Quantcast
Channel: 夜行バスと鉄道をこよなく愛する「乗りバス&乗り鉄」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 667

高速バス「ひのくに号」福岡~熊本線SN便、JR熊本駅へ延伸!

$
0
0

応援して頂けると嬉しいです。

↓   ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こんにちは。ひろしプロジェクトです。

いつもこのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


昨日から全国的に大荒れの天気ですね~。

我が自宅のある札幌は、大分落ち着いてきましたが、一部の地方ではあすまで大雨・暴風が続くとか。

引き続き今後の気象情報にご注意下さいませ。


さて、ここ数日間、新年度を迎えたこともあって、いろいろと動きがありましたね。

西鉄高速バス「さぬきEXP福岡号」の使用車両変更に、千葉中央バスの「千葉・東京~京都線」のダイヤ改正の発表などなど・・・・・今年度もあらゆる会社・路線で動きがありそうな気配なのですが、そんな中、この老舗高速路線も2013年4月15日にダイヤ改正を行う様でして・・・・・。


西日本鉄道「ひのくに号」 9714

九州産交バス「ひのくに号」・705

(以下にしてつ公式HPより)

高速乗合バス 福岡・福岡空港~熊本線「ひのくに号」 4月15日ダイヤ改正
JR熊本駅に路線を延伸し、ますます便利になります!

西日本鉄道(株)と九州産交バス(株)では、両社が共同で運行する高速乗合バス福岡・福岡空港~熊本線「ひのくに号」のダイヤ改正を、平成25年4月15日(月)に実施いたします。

今回のダイヤ改正では、福岡市内(博多バスターミナル・西鉄天神バスセンター)と熊本市内とを結ぶ速達性の高いスーパーノンストップ系統において、熊本交通センターからJR熊本駅まで路線を延伸いたします。

JR熊本駅周辺は、九州新幹線全線開通を機にオフィスビルや商業施設、住宅開発のほか、国の合同庁舎の移転が進められるなど、駅周辺エリアの開発が進んでおり、同駅まで路線を延伸することで、お客さまの利便性向上と新たな需要の開拓に努めます。

また、お客さまにとってよりご利用しやすい運行ダイヤへと変更いたします。当路線は、帰省やビジネス利用はもちろん、休日のショッピングや福岡市内でのイベント開催時にも多くのお客さまにご利用いただいております。
特に福岡都心部から熊本方面への休日夜間のご利用が多く、今回20時台に1便増便することで、より利便性の高い運行ダイヤへと生まれ変わります。

充実した運行ダイヤとリーズナブルな価格設定が特徴の「ひのくに号」。日常生活のあらゆるシーンでご活用いただける新たな「ひのくに号」にご期待ください!


(以上ここまで)


ついに「ひのくに号」もJR熊本駅へ乗り入れですか・・・・・

勿論、利便性向上が第一目的なのでしょうが、九州新幹線全線開業以降、JR利用者からの転移で堅調な伸びを示している「ひのくに号」の地位を確固たるものにしようということなのでしょうか・・・・・。

一見「ガチ勝負」にも見える今回の改正ですが、一方で「九州新幹線 de 高速バス割引きっぷ」の販売も引き続き行うなど、共存共栄の姿勢も見受けられるだけに、「高速バスVS新幹線」の構図の今後の動きにも注目ですねww。

運賃は福岡市内~JR熊本駅間で片道2,100円。(往復は3,700円、4枚綴り回数券6,600円)

福岡市内~熊本交通センターの片道運賃2,000円よりも100円高くなっていますのでご注意願います。


尚、高速バス「ひのくに号」4/15のダイヤ改正について詳しくはこちら にてご確認をお願い致します。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 667

Trending Articles