応援して頂けると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
こんにちは。ひろしプロジェクトです。
いつもブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
前々回のブログで、「九州遠征」のことを少し書きました。
で、その遠征の中では「SUNQパス」を利用してバスに乗りまくった訳ですが・・・・
この度、その中から3つの夜行高速バスの乗車記を執筆・公開いたしました。
一つ目は、このブログではもうお馴染みの夜行高速バス「名古屋~松山線」の乗車記 です。
今回も名鉄バス担当便に乗車です。
(写真はイメージです。)
いつもは名古屋~松山間を利用するのですが、今回はなんと初めて終点八幡浜まで利用。
八幡浜までの約9時間のバスの旅は、果たして無事に終えることが出来たのでしょうか。
二つ目は、福岡~鹿児島間の唯一の夜行交通機関、夜行高速バス「桜島号」夜行便の乗車記 です。
西鉄高速バス担当便に乗車しました。(写真はイメージです。)
今般、「さぬきエクスプレス福岡号」で使用されていた西鉄高速バス3802号車が、「桜島号」夜行便の専用車として転用されたと聞き、約7ヶ月ぶりに再会してきました。
貫禄のある雄姿と西工夜行車の完成度の高さを堪能してまいりました。
そして三つ目は、中京圏~大分県を結ぶ唯一の夜行交通機関、夜行高速バス「ぶんご号」
です。
大分交通担当便に乗車したのは、約15年ぶりになります。
久しぶりの「ぶんご号」乗車だったのですが、同社の専属車両が「名車」といわれる所以は?そしてその特徴とは?
以上、三つの乗車記を別ブログ(乗車記ブログ)に公開しました。
興味がある方は、是非とも読んでいただけると幸いです。