Quantcast
Channel: 夜行バスと鉄道をこよなく愛する「乗りバス&乗り鉄」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 667

4月7日〜4月13日に投稿したなう

$
0
0



「イーグルライナー 5月7日から運行便数が変わります」(北海道中央バス公式サイトより) http://t.co/CYEicUAGXX 中央バスさん、運行から撤退です・・・。
4/7 20:31

札幌発の「イーグルライナー」昼便、沿線車窓が素晴らしくて、個人的には好きだったんですけどね。っというわけで、「イーグルライナー」中央バス便の画像をあげておきます。 http://t.co/HDFcqEvXIV
4/7 20:52

【ブログを更新しました】 西日本鉄道「長丘高宮循環バス」を見てみる http://t.co/n5DSV95ubz
4/7 23:50

札幌~斜里・知床間都市間バス「イーグルライナー」減便に関する情報をアップしました。「都市間バス「イーグルライナー」5/7改正で減便へ 」(夜行バスサイト The Night Express Bus) http://t.co/zivRZa8yRC
4/8 0:10

こりゃ大変ですな。「苫小牧駅前の再開発ビル閉鎖 テナントに突然通知文」|苫小牧民報社 http://t.co/wUeTKnZ5xo
4/8 10:05

HBCラジオ「夕刊おがわ」より。ジャンボ秀克さんがお亡くなりになったそうです。62歳かぁ・・・若いなぁ・・・。ご冥福をお祈りいたします。
4/8 16:30

しかし、Mr.デーブマンさんが亡くなった時もショックだったが、ジャンボさんまで亡くなるとは・・・結構ショックです。
4/8 16:51

独り言。また一つ「昭和」が終わったという感じ。
4/8 17:11

ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌(時事通信) - Y!ニュース http://t.co/zFBcZ4wL7A
4/8 19:18

【過去記事紹介】: 四国高速バス「さぬきエクスプレス八幡浜」乗車記 http://t.co/chFQjbU3dN
4/8 20:59

Facebookのアルバム「日ノ丸自動車「大山号」」に写真を5枚アップロードしました http://t.co/Ku4tLMaJf8
4/9 0:26

Facebookにも投稿したが、昨年夏に撮影したこの写真(日ノ丸自動車「大山号」)を見るな否や、鳥取のバスを見に行きたくなってきたww。もう一度砂丘や大山を見たいなぁ~と。 http://t.co/qokVXZ4jFq
4/9 0:46

北海道のラジオ界で多大な功績を残された方ですからね。ジャンボさんに憧れてラジオパーソナリティを目指された方も多いのでは?と。私も昔憧れていた時期がありました。改めてご冥福をお祈りいたします。>RT
4/9 13:30

【過去記事紹介】: 十勝バス野村社長が書泉グランデに来店!トークショーを開催します。 http://t.co/4qdEvvoMHx
4/9 20:59

【過去記事紹介】: 沿岸バス「留萌旭川線」を見てみる(その2) http://t.co/MvCWFEBKtm
4/10 21:02

ウィラーが鉄道事業者に???これはちょっと驚きました。「タンゴ鉄道、高速バス会社に運行委託へ」(京都新聞webより)http://t.co/KgWnTGf1Nk
4/11 9:40

スッパ抜き記事なんで何とも言えませんが、とりあえずは注目して見ていきたいですね。
4/11 10:00

5/5福岡発のさぬきEXP福岡号2号車(西鉄高速バス)の座席を確保。ムーンライトカラーが来るのか、それとも3802が来るのか・・・。
4/11 16:01

佐野 実さんもお亡くなりかぁ・・・63歳、若いなぁ・・・つい最近NHKの番組に出ていた記憶があるのだが。ご冥福をお祈りいたします。
4/11 16:57

【過去記事紹介】: 大井川鐵道を見てみる(中編)「SLかわね路1号」 http://t.co/AaOj8lKneG
4/11 21:03

少し懐かしい写真を【その1】 今から20年以上前に撮影した、沿岸バスの札幌~羽幌・豊富間都市間バス「特急はぼろ号」。当時、札幌側の発着場所は現在の札幌駅前ターミナルではなく、今は無き札幌東急ホテル前でした。 http://t.co/xEzdoyzS5R
4/11 22:16

少し懐かしい写真を【その2】 相模鉄道(現:相鉄バス)の横浜~大阪間夜行高速バス「ブルーライト号」です。相鉄の夜行高速路線第1号として登場しましたが、2007年4月19日に廃止されました。 http://t.co/8pBwGioBVi
4/11 22:36

少し懐かしい写真を【その3】鹿児島交通の鹿児島~名古屋間夜行高速バス「錦江湾号」です。当時、日本で2番目に長い距離を走る夜行バスとして注目を集めましたが、1996年12月1日に廃止されました。 http://t.co/o9DQtbX0vN
4/11 22:56

少し懐かしい写真を【その4】つくば万博→東京空港交通で活躍していた連節バス。実は北の大地旭川で余生を過ごしていた時期がありました。平成11年に最後の3台を旭川電気軌道が購入、5年間程、主に旭川南校のスクール便として活躍していました。 http://t.co/iSeoxlTvKI
4/11 22:57

「規制緩和で競争激化、ドイツの長距離バス市場」(MSNニュース) http://t.co/EHKUy7cTti なるほど・・・ちょっとドイツの長距離バスの現況について調べたくなってきたww。
4/11 23:40

っと今日は他愛も無いツイートをしておりますが、実はここ2週間ほど体調が優れない日々が続いておりまして、昨日病院で改めて調べて貰ったところ、ちょっと重いウィルス性胃腸炎であることが判明。来週月曜日に再度検査して、回復すれば社会復帰・・出来るといいなww。
4/12 0:29

今日、初めて北乃カムイのラジオ「もにょもにょラジオ(適当)」を聞いた。テンション高いなぁ~ww。今後どうなっていくのか、いろんな意味注目ですなww。
4/13 3:01

おはようございます。まだ体調が優れないなぁ~。今日も自宅で大人しくしてるとするか。
4/13 8:44

少し体調はよくなりつつも、食欲が・・・というわけで、お茶を飲みながらGWの計画を思案中。飛行機代が最大のネックになりそう。繁忙期なので当たり前といえば当たり前なのだが・・・。
4/13 14:51

【お知らせ】先日ツイートした、乗車記本「夜行バス紀行Vol.01」を「改訂版」という形で予約再販いたします。申し込みフォームのアイコンを専用ページ内に設置いたしました。http://t.co/QaG619b8wH 
4/13 16:53

(続き)改訂版の内容▽短編乗車記(西鉄「ムーンライトカラー」)を追加▽本文内の掲載写真を一部差し替え▽巻頭ページをモノクロからカラーに変更▽消費税増税に伴う運賃改訂に対応▽誤字等の修正▽販売価格は通販限定価格として750円(送料込み)と据え置きました。
4/13 17:13

(続き)▽予約受付は本日より6月30日23:00まで▽初版をお買い求めの方も楽しめるように修正しました。▽予約期間が長いので、ご検討の上お買い求め頂けると幸いです。(おしまい)
4/13 17:13

昨年末に販売した小冊子『夜行バス紀行Vol.01』。現在完売状態ですが、「頒布部数が少なすぎる」「買いそびれたので再販をして欲しい」というご要望を数多く頂いたことから、この度、『夜行バス紀行Vol.01【新版】』... http://t.co/6CJc7ZelHg
4/13 17:33

【ブログを更新しました】宗谷バス「浜頓別線」(興浜北線代替バス)を見てみる| 夜行バス&鉄道ウォッチャー「ひろしプロジェクトWEB」 http://t.co/qbIz7pNls6
4/13 20:53

【過去記事紹介】: 西日本鉄道「とよのくに号」スーパーノンストップ便乗車記 http://t.co/z3WX77zf02
4/13 21:13

昔懐かしい写真を【その1】JR発足のほぼ1年後に撮影した、JR東日本(現:JRバス関東)の三菱エアロクイーンです。4列36人乗り仕様のトイレつきスーパーハイデッカーで、夜行バス「ドリーム号」の間合運用時に撮影したものです。 http://t.co/wUez4Wzcbx
4/13 22:24

昔懐かしい写真を【その2】同じく東名高速線運用時に撮影した、三菱K-MS504Rという形式のバスで、俗にいう「国鉄専用形式」と呼ばれたバスです。車体は富士重工製です。
4/13 22:44

昔懐かしい写真を【その2】同じく東名高速線運用時に撮影した、三菱K-MS504Rという形式のバスで、俗にいう「国鉄専用形式」と呼ばれたバスです。車体は富士重工製です。 http://t.co/Mq5SdHE1Lf
4/13 22:44


Viewing all articles
Browse latest Browse all 667

Latest Images

Trending Articles