Quantcast
Channel: 夜行バスと鉄道をこよなく愛する「乗りバス&乗り鉄」ブログ
Viewing all 667 articles
Browse latest View live

3月4日〜3月10日に投稿したなう

$
0
0



っというわけで今日は色々あったが、今日はそろそろ寝ます。おやすみなさい。
3/4 0:50

っというわけで今日は色々あったが、そろそろ寝ます。おやすみなさい。
3/4 1:11

2月25日~3月3日に投稿したなう http://t.co/Qx6wjhm8VS
3/4 13:56

フジEXPと共同運行ですかぁ・・・。『久慈-東京に夜行バス 県北自動車22日から 』http://t.co/kjt9ETUY9y
3/4 14:17

っというわけで帰宅。時間があったのでバスで帰ってきたが、道路は大渋滞。街から自宅近くまで約1時間もかかりましたww。
3/4 19:21

高速バス「福岡周南ライナー」4/1ダイヤ改正ですか・・・・・。『「周南ライナー」春のダイヤ改正と経路変更・愛称変更について』(JR九州バス公式サイトより)http://t.co/QQvYFxfBUB http://t.co/RNXkKcOrum
3/4 19:41

乗車記ブログの記事投下ww『阪急バス「よさこい号」昼行便乗車記』 http://t.co/m0AhNRW0in それにしても高速バスで大阪~高知間を4時間台で移動できるとは・・・・・分かっているとはいえ、時代も変わりましたねww。
3/4 22:50

役1日ぶりの登場っということで・・実は私が運営しているヲタサイトのデータがぶっ飛び、昨晩からずっとリストア作業中~ww。こりゃ完全復旧は週末になりそうだわなぁw
3/5 23:13

韓国1次予選敗退したそうで。『韓国が逆転勝ちも得失点差で第1次R敗退/WBC(サンケイスポーツ) - 2013 WBC特集 Yahoo!スポーツ』 http://t.co/v7urgYPtVF
3/6 0:37

リストア作業、少し先が見えてきたが、20ページ程がリストア失敗で作り直しww。あ~憂鬱になるなぁ~っというわけで、昨日から一睡もしてないので、そろそろ寝ます。お休みなさい。
3/6 1:10

かなり前に書かれたとある大学大学院の交通関係研究資料を先程読んだ。課題こそあれ、料金面・ネットワークという観点で見ると、札幌市って他都市と比べても恵まれている方なのでは?とふと考えてしまった。
3/6 13:57

これ、まじですかぁ・・・・・【衝撃】ウィルコムが『iPhone』の販売を開始! ドコモさん「・・・」 - NAVER まとめ http://t.co/GssNqxiBNE
3/6 20:08

ブログを更新しました。 『夜行高速バス東京~盛岡・久慈線「岩手きずな号」3月22日運行開始!』 http://t.co/xqwmpMzwYo
3/6 21:24

夜行高速バス東京~盛岡・久慈線「岩手きずな号」3月22日運行開始! http://t.co/fAu5AN99HC
3/6 21:24

TLで初めて乗った夜行バスについて皆さんツイートしてますが、私が初めて乗った夜行バスは、4列時代のJR東日本ドリーム号ですね。今から25年前1988年の今頃だったかなぁ~と。その時のJRバスは、今の様に分社化した形態ではなく、鉄道会社直営でしたねw。
3/7 8:42

岩手県北部地域と東京とを結ぶ夜行高速バスが運行を開始します!http://t.co/leJU2Ddhqt震災復興の架け橋として活躍することを期待したいですね。 http://t.co/4R1kjZSmAn
3/7 9:03

やんばる急行バス、3月16日運行開始かぁ・・・・。
3/7 13:49

さ~て、ヲタサイトの修復作業を続けますか・・・・・。今日である程度の目処をつけて、明日は壊れたバス情報ページの修復に入りたいなぁ~と。
3/7 19:56

サイトの復旧作業もなんとか目処がついた。あとはリストア出来なかったページを明日作成して復旧作業完了ですww。っというわけで疲れたので寝るw。
3/8 2:27

名古屋ニュースター、4月から増便だそうで・・・。 http://t.co/JvtFAzIHlk
3/8 3:26

外、えらく吹雪いてきたなぁ~っというわけでそろそろ寝ます。週末に移動される方はくれぐれもお気をつけて下さいませ。ではおやすみなさいzzz
3/9 2:53

QHMで作ったヲタサイトの体裁崩れの件、色々調べた結果、自動リンク機能が原因と判明。あれは確かに凄い便利だけど、ページ数が多いサイトだと、それがかえって仇になるんだねw。設定で自動リンク機能OFFにして完全復旧したので間違いないかと。QHM初心者ユーザーはご参考にww。
3/9 15:37

地域公共交通で国際学会賞 帯広市や十勝バスなど(北海道新聞) http://t.co/b4aYj4GwHg
3/9 23:51

あ~、もうこんな時間かぁ・・・・・サイト修復とページ追加で一日が終わってしまったww。少しTVを見て寝るかww。
3/10 0:12

【お願い】全国各事業者様の夜行高速バス車両の写真データ画像をお持ちの方、提供していただける方を探しております。こちらのサイト http://t.co/2a0IGQptlI に掲載するためです。個人、事業者問いません。ご協力頂ける方はDMにてご連絡をお願い致します。
3/10 0:12

【特に必要としている事業者】庄内交通、富士急グループ、山梨交通、新常磐交通、関東自動車、関東鉄道、日本中央バス、長電バス、福井鉄道、京福バス、加越能バス、岐阜バス観光、阪神バス、徳島バス、瀬戸内運輸、宇和島自動車
3/10 0:12

お好み焼き「風月」本社兼工場が火事で燃えたのね。今流れたTVニュースで初めて知った。
3/10 1:21

結構お客さんが入っている書店というイメージが強かったのですが・・・・・。『なじみの書店また一つ… 札幌「リーブルなにわ」来月閉店(北海道新聞)』  http://t.co/Cv0vb9BtcJ
3/10 1:41

毎度恒例の過去乗車記リライトですww。『両備ホールディングス「ペガサス号」乗車記』 http://t.co/p3mbuuaFs3
3/10 2:22

ブログを更新しました。 『両備ホールディングス「ペガサス号」 簡単な(?)乗車記』 http://t.co/AZpc6WIBm9
3/10 2:42

ブログを更新しました。 『両備ホールディングス「ペガサス号」の乗車記を公開しています。』 http://t.co/AZpc6WIBm9
3/10 2:42

おっと、寝よう寝ようと思っていたら、こんな時間まで作業をww。っというわけで今度こそ本当に寝ます。おやすみなさい。
3/10 2:43

そういえばこのカラーリングも、JR九州の車体デザインを手掛けた水戸岡鋭治さんのデザインなんですよね。 http://t.co/2FeXmN5MjC
3/10 15:14

東京の煙霧が凄いようで・・・・・。さっきFBにアップされていたとある方の画像を見たが、あれは凄いなぁ・・・・・砂被りまくりなのでは??
3/10 15:35

メルマガ投下。震災発生2年ということで、「岩手きずな号」開業の話題をちょっと絡めたことを書きました。
3/10 16:53

ブログを更新しました。 『阪急バス「よさこい号」昼行便の乗車記を公開しました。』 http://t.co/UcKj1hfMOV
3/10 17:37

阪急バス「よさこい号」昼行便の乗車記を公開しました。 http://t.co/6L6F7CjnB7
3/10 18:33

【再送・お願い】全国各事業者様の夜行高速バス車両の写真データ画像をお持ちの方、提供していただける方を探しております。こちらのサイト http://t.co/2a0IGQptlI  に掲載するためです。個人、事業者問いません。ご協力頂ける方はDMにてご連絡をお願い致します。
3/10 23:49


夜行高速バス「鹿児島ドリーム広島号」、3/14より再度期間限定運行します!

$
0
0
応援して頂けると嬉しいです。

↓   ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こんにちは。ひろしプロジェクトです。

いつもこのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


年度末の3月も半ばに近づき、4/1以降に実施される各バス会社のダイヤ改正や路線改廃の情報が多くなっていますね。

でも、ウィラーの「STAR FIGHTER」(スターファイター)の名古屋~大阪間ツアーバス投入 には驚きました。

あの「STAR FIGHTER」が、期間限定とはいえ都市間ツアーに転用するとは・・・・・。

怖いもの見たさで乗ってみたい気もしますが、時間的に無理だろうなぁ・・・・・ww。

乗車される方は、くれぐれも車酔い対策はしっかり行った上で乗車しましょうね。

(あのバス、窓が無いのでかなりの圧迫感があります。)


さて、今日は触れていたようで触れていなかった話題を。

昨年末から今年1月中旬まで運行していた、広島~鹿児島間の夜行高速バス「鹿児島ドリーム広島号」 が復活します!!

中国JRバス「鹿児島ドリーム広島号」 641-4909


JR九州バス「鹿児島ドリーム広島号」
※写真はイメージです。


「鹿児島ドリーム広島号」は、昨年2012年12月21から今年2013年1月15日までの期間限定で運行された夜行高速バスです。

中国JRバスとJR九州バスが共同で運行、広島・山口~鹿児島間を約10時間40分かけて結んでいました。

私自身、この路線については需要的にどうなのかなぁ?と多少懐疑的な目で見ていたのですが、それは無用の心配だった様で、この春の学生の長期休みや新年度の移動・GW休み期間中の利用客を見越して再度運行されることになりました。

恐らくですが、前回の期間限定運行の利用率がそれなりにあったのでしょうね。


今回の再運行に際しては、いくつかの変更点があります。

1点目は運行経路の変更です。

前回の運行時は、途中山口県内(防府右田・山口駅・湯田温泉)を経由していましたが、今回の運行に際しては山口県内は通過扱いとなり、広島~鹿児島間を直行する形になります。

これに伴い、所要時間が短縮されると共に、広島側の発着時刻が大幅に変更されます。

2点目は運賃の変更です。

通常運賃は片道9,000円と変更ありませんが、割引運賃が一部変更され、早売21(4,950円)、早売10(6,930円)、平日得割(7,650円)の3タイプに再編されます。

早売運賃は座席数に限定がありますが、早めに予約・購入することで大幅に安く移動できますので、これは要チェックですね。

勿論、学生運賃も設定されていて、学生普通運賃が8,750円、学生平日得割が7,440円、学生早得10が6,740円、学生早得21が4,810円と格安になっています。


春期の運行期間は明日2013年3月14日から5月6日までの期間となっています。

ご予約は楽天トラベル(高速バス予約) でも承っています。

ご旅行・帰省・ビジネスの足として是非どうぞ。


尚、「鹿児島ドリーム広島号」の開業初便乗車記も公開しています。

参考にして頂けると嬉しいです^^。


中国JRバス「鹿児島ドリーム広島号」 641-4909 鹿児島天文館到着


犬猫高速ツアーバスと夜行高速バス「ホワイトビーチシャトル」のお話

$
0
0

応援して頂けると嬉しいです。

↓   ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こんにちは。ひろしプロジェクトです。

いつもこのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


突然ですが、犬猫マークの赤い高速ツアーバスの今後に注目していますww。

旅バス「キラキラ号」青森線

既にご存知の方も多いかと思いますが、航空会社「スカイマーク」が、高速ツアーバス「キラキラ号」主催旅行会社に一つである「(株)ロータリーエアーサービス」に対して、2013年3月1日付で「債権者破産申立て」を行ったと昨日の同社のプレスリリースにて発表しました。

この件については、スカイマーク側が昨年夏に売掛金約6,500万円が未払いだとして、東京簡易裁判所に支払い督促を行っていますが、未だに回収できていないのからでしょうか?、今回の「債権者破産申立て」に至ったようです。

今後、「(株)ロータリーエアサービス」は支払いに応じるのか?、そして東京~博多・長崎コースの休止を決めたばかりの「キラキラ号」の行方はどうなるのか、今後の動きに注目していきたいと思います。


話を変えます。

今日も夜行高速バスの開業情報になります。

予てから西武観光バス(本社:埼玉県所沢市)と明光バス(本社:和歌山県白浜町)が申請していた夜行高速バス「さいたま・池袋・新宿・横浜~南紀白浜線」 の運行開始日が決まり、2013年3月29日(金曜日)より運行することになりました。

西武バス 夜行高速用車両 1423
※写真はイメージです。


愛称も『白浜』から付いたと思われる「ホワイトビーチシャトル」と名付けられました。

もっとも、現地には素泊まり専用の宿「ホワイトビーチホテル」なるものもある様ですが・・・・・ww。

夜行高速バス「ホワイトビーチシャトル」は、首都圏と和歌山県南紀白浜地区とを直通する高速バスになります。


これまで、首都圏と南紀白浜地区を結ぶ交通機関といえば航空機のみでしたから、特に地元にとっては東京へ直通する重要な交通機関として重宝される可能性がありますね。

途中、和歌山県南部の御坊・紀伊田辺地区もカバーしているので、これら沿線住民にとっても便利になるのではないでしょうか?

運賃は東京~南紀白浜間が片道8,500円~11,000円。

乗車日によって運賃が変動しますので、詳しくは「ホワイトビーチシャトル」公式ページ にてご確認をお願いします。


首都圏と南紀地区を結ぶ高速バスは、今から23年前に開業した首都圏~南紀勝浦線がありますが、これも実は西武系が絡んでいます。

今回の新路線も運行会社といい、新設の背景といい、首都圏~南紀勝浦線の時を思い出すのは私だけでしょうかぁ?

ともあれ、南紀勝浦線と共に「ホワイトビーチシャトル」が首都圏~南紀白浜地区を結ぶ交通機関として末永く愛されることを切に望みたいですね。

3月11日〜3月17日に投稿したなう

$
0
0



【特に必要としている事業者】庄内交通、富士急グループ、山梨交通、新常磐交通、関東自動車、関東鉄道、日本中央バス、長電バス、福井鉄道、京福バス、加越能バス、岐阜バス観光、阪神バス、徳島バス、瀬戸内運輸、宇和島自動車 これら事業者の夜行高速バスの画像をお持ちの方、是非ともご協力を。
3/11 0:09

3月4日~3月10日に投稿したなう http://t.co/6aLdCtpU19
3/11 13:17

ひとつ愚痴を。いくら解除してもスパムメールを送りつける某アフィリエイター、いい加減にしろ!そんな奴にインターネットビジネスをする資格はない。
3/11 13:37

納谷さん、亡くなられたんですね・・・あのとっつあんの声、もう聞けないんですね・・ご冥福をお祈り致します。『銭形警部役 納谷悟朗さん死去』http://t.co/ANunSrceBx
3/11 13:37

・今年も3月11日を迎えました http://t.co/X7WGw8i82q
3/11 13:58

札幌駅北口で見かけた銀嶺さんが受託運行している星野リゾートトマムの送迎バス。中古と思われるトイレ付きセレガGJなんだけど、いかにもWのRシートと思われるシートを搭載していたw。大宇から外して付けたのかなぁ?ちょっとビックリw。
3/11 18:52

今度はJR九州バスもニモカ対応ですかぁ・・・・・『JR九州バスでnimocaのサービスを開始します』(にしてつ公式サイトより) http://t.co/NPWAbByTcQ
3/11 21:58

PC内の画像から。基本的に日野HRという車両は正直あまり好きではないのですが、十勝バスさんのHR、特に「ふるさと銀河線代替バス」は好きなんですよね~。カラーリングと車体が合っているというか・・・・。 http://t.co/QIbHVxgnIg
3/12 0:12

ふるさと銀河線ついでに。そういえばかつて十勝さんと北海道北見さんで帯広~北見間の臨時都市間バスが運行されていたっけ。道内を駆けずり回っていた仕事をしていた時に何度か利用しましたが、使い勝手が良かった路線だけに、無くなったのは残念。 http://t.co/LCcHl7iA3b
3/12 0:32

おそようございます。WのSFが名古屋~大阪間の都市間ツアーバスに投入するそうで・・・http://t.co/9ojfiwk2yZ 怖いもの見たさで乗ってみたい気はしますが、酔わないかなぁ~w。
3/12 12:08

やばっ、リンクを間違ってモバイル版の方を貼ってしまったww。PC版はこちら。http://t.co/nK45mAZb9v
3/12 12:44

毎度恒例の過去記事リライト&記事移転ですww。『ウィラーエクスプレスWX123便「ニュープレミアム」乗車記』 http://t.co/dwJZMAwcf2
3/12 15:04

都市間ツアーバス最大手のウィラートラベルが運行する宇宙ツアー体験アトラクションバス「STAR FIGHTER」(スターファイター)。その「STAR... http://t.co/Ho4jA3Jv9K
3/13 9:03

私にとって「奈良交通」はこのカラーのイメージが強いんですよね~ww。『昭和のデザインで走ります 奈良交通の復刻バス17日から運行 奈良・西の京・斑鳩回遊ライン - MSN産経ニュース』 http://t.co/KfEm9YbovE
3/13 20:06

ブログを更新しました。 『夜行高速バス「鹿児島ドリーム広島号」、3/14より再度期間限定運行します!』 http://t.co/OWFzJ8YTga
3/13 21:01

すっかりこの話題に触れるのを忘れてましたww。今回の再運行は期間が長いので、春休み期間中はもとより、GWのご旅行や帰省に使えるのではないでしょうか? http://t.co/l81OTW6t0t
3/13 21:21

夜行高速バス「鹿児島ドリーム広島号」、3/14より再度期間限定運行します! http://t.co/M3Bx8Wjxm4
3/13 21:41

★でこんなことがあったのですねww。http://t.co/UwnaDFUMNQ
3/13 23:31

こんなのをお遊びで作ってみました。「ひろしプロジェクトオリジナル高速バスフォトギャラリー」 http://t.co/Y9aE5P9WIk ※PC環境のみ閲覧可能です。
3/14 9:10

っというわけで帰宅。疲れた。寝たいww。
3/14 19:33

このバスを知っているオールドバスファンって、どれ位いるのだろうか・・・『林田バス(現:いわさきバスネットワーク)の高速バス「サザンクロス」』 http://t.co/ISIoLw88GS
3/14 20:22

白浜で「ホワイトビーチシャトル」ですか・・・『高速バス南紀白浜線 【 ホワイトビーチシャトル 】 開業のお知らせ』(西武バス公式サイトより) http://t.co/RpkQl6HyXq でも、夜行高速バスで「シャトル」という名称が付くのも珍しい気がするww。
3/14 20:42

即興で作ってみたww。 『さいたま・池袋・横浜~御坊・紀伊田辺・南紀白浜線「ホワイトビーチシャトル」』 http://t.co/5K3R2yknn2
3/14 21:40

ほ~、ついに運行終了ですか・・・・やっぱりねww。『東京=小倉・博多・長崎 足元ゆったりキラキラ号』 http://t.co/JEiQHaWNlI
3/14 23:33

さて、どうなることやら・・・『株式会社ロータリーエアーサービスに対する「債権者破産申立て」について』(スカイマーク公式サイトより)http://t.co/xZlg8xJBbP
3/15 9:44

こんなものを作ってみたりww。 『久慈・八幡平・盛岡~東京線「岩手きずな号」』 http://t.co/Zyr8i0yKu9
3/15 14:29

メルマガ投下。例の愚痴や西武南紀白浜線のこと、更にはTWEXP瀬戸大橋25周年記念号ツアーの告知をさらっと書きましたww。
3/15 21:50

ブログを更新しました。 『犬猫高速ツアーバスと夜行高速バス「ホワイトビーチシャトル」のお話』 http://t.co/G6WR242BQN
3/16 0:21

犬猫高速ツアーバスと夜行高速バス「ホワイトビーチシャトル」のお話 http://t.co/SaXZ0aNcd0
3/16 1:30

今日はサイトの修正で一日が終わってしまったww。眠くなってきたので寝るとするか・・・・。
3/17 1:42

ブログを更新しました。 『十勝バス ふるさと銀河線代替バス』 http://t.co/r53cNf40SL
3/17 16:31

自宅PCの画像ファイルから。数年前に日本一寒い場所で有名な陸別で撮影した、十勝バスの帯広~陸別線「ふるさと銀河線代替バス」です。... http://t.co/wyDPbbmHPh
3/17 16:51

大函丸、納入前試運転中に死亡事故ですか・・・・『フェリー試運転中、作業員が軸に巻き込まれ死亡』 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/NEFO0nDvgS
3/17 17:57

今更知った話だが、大阪~仙台線「フォレスト号」が近鉄バス単独運行になっているのねww(ソースは発ヲラより)。
3/17 18:17

PR: So-netからフレッツ光にご入会で

「ドリーム高松・松山号」が再び直行便系統「ドリーム松山号」に・・・・・

$
0
0

応援して頂けると嬉しいです。

↓   ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こんにちは。ひろしプロジェクトです。

いつもこのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


WBC、侍ジャパン負けてしまいましたね。

てっきり勝つものと思っていただけに、自宅に戻ってテレビを付けて「え~~~~~っ!!」と思わず声をあげてしまいました。

残念ですが、胸を張って日本に帰ってきて欲しいですね。


さて、今日の話題はこちら。

JRバス関東「ドリーム松山号」 D674-04508 三菱エアロキング(MU612TX)


JR四国バス「ドリーム高松・松山号」プレミアムシート搭載車

写真は、過日撮影したJRバス関東とJR四国バスの「ドリーム高松・松山号」なのですが、実はこの「ドリーム高松・松山号」が2013年3月11日(月曜日)にダイヤ改正を実施し、直行便「ドリーム松山号」として再スタートを切ったのをご存知でしょうか?


東京~松山系統の「ドリーム号」は、今から23年前の1990年5月2日に、「ドリーム松山号」として開業しました。

暫くはJR四国バス単独運行化などの経緯を経て推移していくのですが、同区間は京王(現在は西東京バス)と伊予鉄道が運行する「オレンジライナー」とタブルトラック状態だったこともあり、思う様に利用が伸びません。

この為、1990年12月20日に 「ドリーム高松号」と「ドリーム松山号」を統合、「ドリーム高松・松山号」としてJRバス関東・JR四国の2社で運行を開始します。

その後、高松地区での停留所新設や「プレミアムシート車」の投入で徐々に利用客を増やしていきますが、高松系統「ドリーム高松号」の新設などで、利用客の選択肢が増えたこともあってでしょうか、再度直行便系統「ドリーム松山号」として運行を始めました。


実は東京駅~松山系統の独立化の流れは、昨年2012年冬に既に形として現れていました。

年末年始の繁忙期に「ドリーム高松・松山号」を運休する代わりに、これを系統分割した「ドリーム高松91・92号」「ドリーム松山91・92号」として運行していたのです。

「ドリーム松山91・92号」は香川県内を素通りし松山へ直行、一方の「ドリーム高松91・92号」は通常便の「ドリーム高松号」と同様 観音寺駅行きとして設定、運行されました。

恐らくですが、この時の利用実態を見て「再度系統分割しようか・・・・・」という話になったのではないでしょうか。

ですが、今回の系統分割は実際のところ成功するのかどうか・・・・・。

伊予鉄陣営が伊予市・大洲・八幡浜地区で集約しているのに対して、JR陣営は松山地区で集客するしかないこと、更には今後就航予定のLCCの台頭等を考えると、正直厳しいものがあるのでは?と見ています。

系統分割が上手くいかなくて再度路線統合・・・・・で済めばよいのですが、「路線廃止」という最悪の結果だけは避けたいところ。

そうならないためにも、JR陣営は既存客の繋ぎ止めと新規客獲得に是非とも頑張って貰いたい・・・・・

そんなことを思った、今回のJRバス東京駅~松山系統の直行便化のニュースでした。

PR: クリエイティブ関連の求人・転職支援はマスメディアン

夜行高速バス「ムーンライト号」祝30周年!記念イベントも開催!

$
0
0

応援して頂けると嬉しいです。

↓   ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こんにちは。ひろしプロジェクトです。

いつもこのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます


今日は3月22日金曜日。

以前このブログでもご紹介しましたが、フジエクスプレス・岩手県北自動車共同運行の夜行高速バス「岩手きずな号」が今日開業しました。

今回は諸事情により開業初便を追っかけることが出来ませんでしたが、この方 が開業初便を追っかけている最中ですので、後日きちんとした形でレポートを上げてくれることでしょうww。


話を変えましょう。

1983年3月24日。この日が何の日であるかが分かる方は、相当のバスヲタですww。

実はこの日は、今日の日本の高速バスの基礎を作ったもと言える本格的な夜行高速バス「ムーンライト号」が開業した日です。


阪急バス「ムーンライト号」ノンストップ便 6238


西日本鉄道「ムーンライト号」 5391


「ムーンライト号」については、既にご存知の方も多いかと思いますので詳細は省きますが、共同運行方式、プール清算、独立3列シート&床下仮眠室の採用など、日本のバスの歴史上、エポックメイキングの役割を果たした路線であると言えましょう。

そのムーンライト号が2013年3月24日(日曜日)に、開業30周年を迎えます。

これを記念して、西鉄が同日、天神バスセンターにて記念イベントを開催 するそうです。


(以下、西鉄公式サイトより)


西日本鉄道(株)では、平成25年3月24日(日)に夜行高速バス福岡・北九州~神戸・大阪・京都線「ムーンライト号」の『運行30周年記念イベント』を実施いたします。

「ムーンライト号」は昭和58年3月24日、中国自動車道全線開通に合わせて運行を開始いたしました。
博多と梅田間を約10時間で結び、当時では最長の距離を走る高速バス路線で、片道運賃が9,000円という当時の航空機運賃の半額、新幹線運賃の7割の低価格な設定であることから、大きな反響を呼びました。
また車内でおしぼりや飲料を提供するなど従来にはないサービスを業界に先駆けて導入したほか、昭和61年には日本で初めて3列独立シートのスーパーハイデッカー車を採用し、夜行高速バスのモデル的な存在となりました。

今回、当路線の運行30周年を記念し、西鉄天神バスセンター(福岡市中央区)にてイベントを開催。「ムーンライト号」のこれまでのあゆみを紹介した写真パネルを展示するほか、「ムーンライト号」のオリジナルクリアファイルのプレゼントや、西鉄バスグッズを販売いたします。

当社では、今後も多くのお客さまに当路線をご利用いただけるよう、さまざまな施策を実施してまいります。

(以下略)


そうですか・・・・・もう30年経つのですね。

「ムーンライト号」は一時期よく利用していましたが、当時のソフト面・ハード面双方のレベルの高さに感心させられたものです。

最近乗車したのは、昨年冬の九州遠征の帰りに乗車した阪急観光バス便 ですかね。

一時期の盛況が嘘の様な閑散な車内に寂しさと危機感を抱いた次第ですが・・・・・。

今後、LCCの台頭や新高速バス制度移行などで、今後より厳しい状況に追い込まれることが予想されますが、「安全第一」「顧客重視」の姿勢で、今後も末永く走り続けることを切に望みたいですね。


阪急観光バス「ムーンライト号」 849


西日本鉄道「ムーンライト号」 1763



3月18日〜3月24日に投稿したなう

$
0
0


3月11日~3月17日に投稿したなう http://t.co/zO90E5CeUH
3/18 14:05

札幌市電のLRTタイプ新型車両A1200形が今日、電車事業所に搬入されたそうです。(ソースはHBCラジオのニュース)
3/18 18:27

今日の更新作業終了。ようやく先が見えてきた。今月中にはなんとか形にしたいわなww。あとはJRバスグループをどうするかだ・・・・・。 http://t.co/2a0IGQptlI
3/18 23:01

ブログを更新しました。 『「ドリーム高松・松山号」が再び直行便系統「ドリーム松山号」に・・・・・』 http://t.co/J3L8KHzqhN
3/19 0:13

「ドリーム高松・松山号」が再び直行便系統「ドリーム松山号」に・・・・・ http://t.co/7bKC8sIOxK
3/19 0:33

「高速はこだて号」(中央バス・北都交通・道南バス)4/1のダイヤ改正で、函館発夜行便の運行時刻が変更されます。函館地区の発車時刻が30分繰り上がります。http://t.co/5pe2f0DHpg
3/19 1:23

っというわけで、WBCを見ながらサイト作成をボチボチ始めますか・・・・・。
3/19 11:49

岩手県交通バス4台使用停止 死亡事故で東北運輸局処分 http://t.co/nvvdR5Jzmb
3/19 12:26

とりあえず、「近鉄バス」カテゴリは完成したww。http://t.co/ZDO7fyYP6e
3/19 14:04

なんか一日中PCに向かっていると、体の色々な箇所が疲れてくる罠ww。なんとか今月中にケリをつけたいわけだが、果たしてどうなることやら・・・ww。
3/20 0:01

帰宅って飯食った~ww。で、今ニュースを見ているが、福島第一原発の停電の件、屋外仮設配電盤に入り込んだネズミの感電死が原因として浮上しているとか。昔勤めていた仕事先での出来事を思い出したww。
3/20 19:30

あれまっ、関東さんってスト突入の場合、高速バスも止めてしまうんですね。『重要なお知らせ』 http://t.co/WHiw87Xz3Q
3/21 0:15

あれまっ、沿岸さんの公式サイト、少し変わってるw。 http://t.co/aTRQWIJGNO カテゴリが再編された様でスッキリした感じ。
3/21 13:51

産交バス「「B&Sみやざき」最新車両乗車記 http://t.co/ATVly9Y8Hd
3/21 22:42

今度はアリーナですか・・・『長野道で1人死亡、30人搬送 バスなど複数台絡む - 47NEWS(よんななニュース) 』http://t.co/pyil4L8glq
3/22 9:56

今日は朝から嫌なことが立て続けで気が重い&腹立つ・・・・といいつつも、ようやっと落ち着いたので、先程からこつこつとサイト作りww。とりあえず日本中央バスが完成 http://t.co/MlrJsCrh8U あとはJRバスグループの未完成ページを作成して、ひとまず完成予定。
3/22 17:15

新しい写真をFacebookに投稿しました http://t.co/dC4DkbiIkg
3/22 17:37

そう言えば、県北さんからまだ画像の使用許可有無の返信が来ていないなぁ~。
3/22 19:38

フレンドリーの子会社も参入ですか・・・・『高速バス『東京シャトル(Tokyo Shuttle)』3月30日(土)ダイヤ改正』 http://t.co/4UehcK1h9k
3/22 21:38

何??二郎が札幌にも・・・・私は正直苦手ですがww。『ラーメン二郎札幌進出 どんぶりにそびえ立つ具材 北区に31日(北海道新聞) 』 http://t.co/6Ke3Vleffw
3/22 22:51

東海が独自でこの手の切符を発売するのって、珍しい気もするのですが・・・・・『「たびきっぷ」の発売について』(JR東海公式HPより) http://t.co/et8wG3xOKg
3/22 23:12

ブログを更新しました。 『夜行高速バス「ムーンライト号」祝30周年!記念イベントも開催!』 http://t.co/jTHEP9sVNn
3/22 23:50

PR: クリエイティブ関連の求人・転職支援はマスメディアン http://t.co/QymxFBKWMV
3/23 1:12

夜行高速バス「ムーンライト号」祝30周年!記念イベントも開催! http://t.co/8hejbKHxjl
3/23 1:12

「岩手きずな号」のフジエク便、UDなのかぁ・・・・・しかもKL-RAのエンジンがやかましい方ですなww。
3/23 2:01

っというわけで、なんだかんだやっていたらもうこんな時間。そろそろ寝るかww。で、只今メルマガ投下。今回はちと疲れているので、「岩手きずな号」と「ムーンライト号」のことをちょこっと書いただけになりました。ゴメンナサイ。次回は気合を入れて書かないと。。。。
3/24 1:40

今日は2013年3月24日。この日が何の日であるか・・・・・分かる方は、相当の筋金入りのバスヲタですww。... http://t.co/N9mnfZynHE
3/24 2:00

今、Facebook繋がりの方とチャットをしていたのだが、国交省の貸切バスと高速バスの安全対策に関して、「とかくドライバーに注目が行っているが、バスガイドの方々もバス乗務員なのに置き去りにされているのでは?」とのご指摘が。バスガイドの実態について一度調べてみようかww。
3/24 21:50

まあ、想像以上に過酷なことは容易に推測できるのだがww。この件、一度資料やリサーチなどで調べる価値はあるのかも。
3/24 22:10

「あそ☆くま号」3,900円と池袋へ阪急観光バス乗り入れの話。

$
0
0

応援して頂けると嬉しいです。

↓   ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こんにちは。ひろしプロジェクトです。

いつもこのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


年度末ですね~。

私自身も何かとバタバタしておりますが、そんな中、また夜行バス関連の情報が入ってきましたので、早速ご紹介しましょう。


まずは、こちらから。

近鉄バス「あそ☆くま号」 8260

写真は、近鉄バスの京都・大阪~熊本間格安高速バス「あそ☆くま号」 ですが、この路線が4月8日から7月31日までの月曜日~木曜日の間、『片道3,900円キャンペーン』を実施します。

このキャンペーンですが、期間中の月曜日~木曜日の便にインターネット予約客を対象に、片道『3,900円』で乗車できるというもの。

座席数限定という条件は付きますが、関西~熊本間を3,900円で移動できるというのは、「少しでも安く移動したい」方にとっては魅力的に映るのではないでしょうか?

しかも車内4列シート車ながらもトイレ、電源コンセント、Wifiが完備されているので、特にスマホ利用者にとっては、電池や電波の心配をせずに移動できます。

「あそ☆くま号」3,900円キャンペーンについては、近鉄バス公式サイト または九州産交バス「あそ☆くま号」公式サイト からご確認願います。


そして、もう一つの話題がこちら。

阪急観光バス「大阪~新宿・渋谷・池袋線」

京王バス東と阪急バスが運行している夜行高速バス「大阪~新宿・渋谷・池袋線」 ですが、この路線が4月1日より一部変更されます。

その変更とは・・・・・・

「池袋駅東口への毎日乗り入れ復活」「阪急観光バスの参入」です。

これまで池袋駅東口へは、京王バス東が運行する日(隔日)に限って乗り入れていましたが、これが4月1日から毎日乗り入れへと変更されます。

そしてもう一つの「阪急観光バス」の参入ですが、これは従来運行してきた阪急バスに代わって阪急観光バスが運行するというもので、いわゆる「移管」というものですww。

4月1日大阪発より、阪急観光バスによる運行がスタートします。

阪急バスグループのバスが池袋駅東口に乗り入れるのは、昨年6月のダイヤ改正以降、約10ヶ月ぶりになりますが、使用される車両も含めて気になるところですね。


というわけで、ここ数日間に入ってきた夜行バス関連の話題を2つ紹介しましたが、これから新高速バス制度完全移行に向けて、高速路線バス陣営も更に動きが活発になってくるものと思われます。

私としても、今後の高速バス業界の動きに引き続き注目していきたいと思います。

3月25日〜3月31日に投稿したなう

$
0
0


寝る前に一つ。私の公式facebookページがおかしくなっている模様。投稿した記事の一部が消えてなくなってる。何もしていないのに・・・。とりあえず様子をみようw。っというわけでおやすみなさい。
3/25 2:10

おはようございます。ジェイ・アール北海道バスの公式サイトがリニューアルされたとのことで改めて見てみたが、以前のとは大違いで格段に見やすくなりました。 http://t.co/0stAroLY8z
3/25 9:04

3月18日~3月24日に投稿したなう http://t.co/Zdimq5Niua
3/25 13:42

なんか、急に風邪っぽくなってきた。誰かにうつされたかなぁ・・・・・。
3/25 22:06

阪急高速バスのサイトもリニューアルしたのね。http://t.co/A3ZAGfR9WR で、一つ「へぇ~~」と思ったのが、自分ところのサイト内に発ヲラのシステムを組み入れている点。工房と打ち合わせをして組んだのだろうけど。jQueryで組んでるのかなぁ・・・・・。
3/26 0:46

阪急高速バスのサイトもリニューアルしたのね。http://t.co/A3ZAGfR9WR  で、一つ「へぇ~~」と思ったのが、自分ところのサイト内に発ヲラのシステムを組み入れている点。工房と打ち合わせをして組んだのだろうけど、このサイト、jQueryで組んでるのかなぁ・・・・・。
3/26 1:07

阪急高速バスのサイトもリニューアルしたのね。http://t.co/A3ZAGfR9WR  で、一つ「へぇ~~」と思ったのが、自分とこのサイト内に発ヲラのシステムを組み入れている点。工房と打ち合わせをして組んだのだろうけど、このサイト、jQueryで組んでるのかなぁ・・・・・。
3/26 1:07

ブログを更新しました。『伊予鉄道「マドンナエクスプレス」乗車記』 http://t.co/uuGjFuaiaZ
3/26 17:19

さて、夕食も済ませたところで、例の如くサイト作成を始めるとしますか・・・・・。そういえば某氏が今日「岩手きずな号」に乗車するんだったけww。レポだけはチェックしておかないとww。
3/26 19:22

っというわけでガイア視聴終了ww。東横線5社相互乗り入れの話とJR東京駅の話がメイン。まあ、いつものガイアの構成っということで。さて、サッカーを見るかww。
3/26 23:12

あれまっ、阪急さん池袋乗り入れ復活ですかぁ・・・http://t.co/blb49USdNG とはいっても阪急観光バスですがww。
3/27 18:28

ホリエモン仮釈放の記者会見を見ていたが、別人のように痩せてしまっていてビックリww。
3/27 19:50

ブログを更新しました。 『「あそ☆くま号」3,900円と池袋へ阪急観光バス乗り入れの話。』 http://t.co/OLBG8OrIua
3/27 23:29

今日はかなり疲れたので、「岩手きずな号」のページに画像を貼って終わりww。http://t.co/S5t2BHM91I 今回は県北さんにお世話になったということでww。あっ、フジエク「岩手きずな号」の画像をお持ちの方で「提供してもいいよ」という方のご連絡をお待ちしておりますww。
3/28 21:49

現在、時間を見て順次ワードプレスの方へバスの乗車記を移行しているが、こちらの中バス「ドリームスリーパー」の乗車記 http://t.co/C7WVrNmx6W が相変わらず安定したアクセスがあるんだよね~。やはり豪華夜行バスの注目度が高いということなのだろうか・・・・。
3/28 23:34

JTBバブの新刊「バス旅最新トレンド」を読んでみた。http://t.co/15ylXUwhnO ドリスリやマイフローラなどの高速バス関連記事が全体の半部を占めていたが、私的には著名・有名人が寄稿したコラムが面白く読めた。でも、鉄ヲタで有名な安住さんが実はバスも好きだとは・・
3/28 23:54

(続き)で、安住さんのコラムで、故郷の帯広のバスのことを触れていたのは、北海道人として、はたまた幼少帯広にて過ごしていた私にとっては嬉しかったり。因みに安住さんは定年後、千葉に移住してパスを使ってバスに乗りまくる老後を送りたいそうですww。
3/28 23:54

夜行高速バス『ホワイトビーチシャトル』のネット予約が開業直前まで出来なかった件、どうやら認可の関係みたいですね。 一昨日27日に認可されたとのこと。http://t.co/9x2qTaq2RT あと、高速和歌山バス停は結局設置されなかったみたい。明日HPを修正しなくちゃw。
3/29 1:12

以前ご紹介した、都市間ツアーバス最大手のウィラートラベルが運行する宇宙ツアー体験アトラクションバス「STAR FIGHTER」(スターファイター)。... http://t.co/zyfSqjgrZm
3/29 18:05

定期運行終了後1年が過ぎたということでww。続編もありますが、続編は明日にでも公開しますね。『寝台特急「日本海」廃止直前惜別乗車記【その1】』 http://t.co/QQwmRoloF1
3/29 20:03

つい数日前まで気付かなかったけど、ついにじゃらんネットも高速路線バスの取り扱いを開始したね。今のところ提携しているのは、北海道中央バス・JRバス東北・新潟交通・大阪バス東京NS・南海バス立川&広島・神姫高知&広島・徳島バス橘大阪線・JR四国B一部・JR九州B一部(続く)
3/29 22:27

(続き)あとは、南海の長野・豊鉄の京都&東京といったところか。取り扱い路線の拡充はこれからといったところなんでしょうね。
3/29 22:28

西武さんの南紀白浜線初便は、レオマーク入りのガーラHDとのこと。
3/29 23:30

こりゃ興味ある罠ww。『三菱ふそう、大型路線バス「エアロスター」の豪州輸出を開始』 | レスポンス http://t.co/iU3tWuRSQ1
3/29 23:50

なんか喉が痛くたってきた。風邪をぶり返したかなぁ・・・・早めに寝るとするかww。
3/30 0:35

京急さんが夜行用新車に新型セレガSHDかぁ・・・あれだけ三菱オンリーだった同社の夜行向けとしては久しぶりの日野車導入。エディ初代専用車以来だから、約24年ぶりになるのかぁ・・・。
3/30 9:38

これがサンデン交通の新塗装かぁ・・・。http://t.co/KR4l1vELC9
3/30 15:09

昨晩から風邪をぶり返し、今日は終日寝込み状態。ちとやることやって、早く寝るとするかw。
3/30 19:07

そういえば、小松市のSFもどきEVコミバスの運行開始って今日だったっけ?
3/30 19:27

昨日の続編です。『寝台特急「日本海」廃止直前惜別乗車記【その2】』 http://t.co/5E1Mo1FLB8
3/30 19:47

なんか体が痛くて目が覚めた。もうひと眠りするかw。
3/31 3:25

名古屋~仙台線「青葉号」、明日4/1から名鉄バス単独運行に変更の模様。(ソース:ハイウェイバスドットコム) それにしても宮交さんの相次いでのドル箱路線からの運行撤退・・・予想以上に乗務員不足問題が深刻化しているのかも?
3/31 11:47

さ~て、サイト仕上げるおww。残り5ページ。今日中になんとか目処を付けたいところ。
3/31 13:09

新しい写真をFacebookに投稿しました http://t.co/EjywesEV0F
3/31 21:32

「高知特急ニュースター号」と年度末・新年度の話

$
0
0

応援して頂けると嬉しいです。

↓   ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こんにちは。ひろしプロジェクトです。

いつもこのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


今日から新年度ですね~。
そして、新年度1日目の今日は・・・・「エイプリルフール」ww。
沿岸バスさんの公式サイト、今年もやってくれましたねww。

⇒ 『スクール水着は、ニッポンの文化です!|沿岸バス株式会社』

こういう遊び心、嫌いではないですww。


さて、今日から新年度ということは、昨日で昨年度が終わったわけでして・・・・・

となると、この時期に運行を終了するバスも当然あるわけです。

twitterや別サイトなどでもお知らせしましたが、代表的なものとしては、


・名鉄バス「名古屋~高松線」からの撤退

名鉄バス「さぬきエクスプレス名古屋号」 2607

・西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」西工車の運用終了(予定)

西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」 3802

・西鉄高速バス「福岡~三重線」からの撤退


が挙げられますが、 これら以外にも、全国各地の地方の路線バスでも廃止や運行終了があったようです。

バスファンである私としては、何かと複雑な気持ちになります。

ですが、一方で新年度を迎えるということは、この様な明るい話題もあるわけでして・・・・・


大阪バス「高知特急ニュースター号」 4/24運行開始!!

大阪バス「高知特急ニュースター号」


大阪バスグループが、今度は四国高知進出ですか・・・・・。

同社グループが四国方面へ路線展開するという話は、噂で何となく聞いてはいたのですが、まさか高知とは・・・・・正直ビックリしました。

「高知特急ニュースター号」について思うところは、先程ファンクラブメルマガにて軽く書きました。

会員の方は是非とも読んで頂きたいのですが、この路線に関しては、高知での集客がキーポイントになるのでは?と考えています。


尚、「高知特急ニュースター号」については、私が運営している夜行バス情報サイト「The Night Express」にもページを設けましたので、ご利用の際の参考にして頂けると嬉しいです。


⇒ 『大阪バス「高知特急ニュースター号」』(The Night Express Bus内)

北都交通「ポテトライナー」音更経由便の乗車記を公開しました。

$
0
0
応援して頂けると嬉しいです。

↓   ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こんにちは。ひろしプロジェクトです。

いつもこのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


酪農と畑作が盛んな北海道十勝地方の中核都市、帯広。

帯広と言えば、全国的にも有名な「六花亭」「柳月」をはじめとするお菓子や、「豚丼」「中華チラシ」「カレーのインディアン」(?)といったB級グルメを想像する方も多いかと思います。

最近では、TBSの安住紳一郎アナウンサーの出身地としても知られるようになりましたねww。

そして、帯広という地は昔から独特な商業文化が根付いている場所でもあり、札幌への行き来が盛んです。

昔は飛行機が主流でしたが、旧国鉄石勝線が開業してからは鉄道が主流になり、そして一昨年の道東道延伸で、札幌~帯広間が3時間台で結ばれたことから、最近は自家用車・都市間バスでの移動量が増えてきています。

札幌~帯広間においても、約20年以上前から「ポテトライナー」都市間バスが運行されています。

しかしながら、道東道が延伸されるまでは、移動時間に4時間以上も要することから、利用客は決して多くなく、長い不遇の時期を過ごしてきました。

しかし、道東道が延伸されてからは一変、利用客が急増。

昨年度実績で対前年比約50%の伸びを示しています。

そんな「ポテトライナー」の道東道延伸後の実情を知るべく、昨年秋に乗車したときの模様を、乗車記として纏めてみました。


⇒ 北都交通「ポテトライナー」音更経由便 乗車記(「ひろしプロジェクトの乗り物紀行」へリンクします。)


北都交通「ポテトライナー」 3167

北都交通「ポテトライナー」 3167 帯広駅バスターミナル到着

帯広は夏暑く冬寒いですが、空気は綺麗ですし、何よりも食べ物(特にスイーツ)が美味しい場所です。
時間短縮で便利になった「ポテトライナー」で、雄大な十勝平野と美味しいスイーツを満喫してみませんか?

高速バス「ひのくに号」福岡~熊本線SN便、JR熊本駅へ延伸!

$
0
0

応援して頂けると嬉しいです。

↓   ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こんにちは。ひろしプロジェクトです。

いつもこのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


昨日から全国的に大荒れの天気ですね~。

我が自宅のある札幌は、大分落ち着いてきましたが、一部の地方ではあすまで大雨・暴風が続くとか。

引き続き今後の気象情報にご注意下さいませ。


さて、ここ数日間、新年度を迎えたこともあって、いろいろと動きがありましたね。

西鉄高速バス「さぬきEXP福岡号」の使用車両変更に、千葉中央バスの「千葉・東京~京都線」のダイヤ改正の発表などなど・・・・・今年度もあらゆる会社・路線で動きがありそうな気配なのですが、そんな中、この老舗高速路線も2013年4月15日にダイヤ改正を行う様でして・・・・・。


西日本鉄道「ひのくに号」 9714

九州産交バス「ひのくに号」・705

(以下にしてつ公式HPより)

高速乗合バス 福岡・福岡空港~熊本線「ひのくに号」 4月15日ダイヤ改正
JR熊本駅に路線を延伸し、ますます便利になります!

西日本鉄道(株)と九州産交バス(株)では、両社が共同で運行する高速乗合バス福岡・福岡空港~熊本線「ひのくに号」のダイヤ改正を、平成25年4月15日(月)に実施いたします。

今回のダイヤ改正では、福岡市内(博多バスターミナル・西鉄天神バスセンター)と熊本市内とを結ぶ速達性の高いスーパーノンストップ系統において、熊本交通センターからJR熊本駅まで路線を延伸いたします。

JR熊本駅周辺は、九州新幹線全線開通を機にオフィスビルや商業施設、住宅開発のほか、国の合同庁舎の移転が進められるなど、駅周辺エリアの開発が進んでおり、同駅まで路線を延伸することで、お客さまの利便性向上と新たな需要の開拓に努めます。

また、お客さまにとってよりご利用しやすい運行ダイヤへと変更いたします。当路線は、帰省やビジネス利用はもちろん、休日のショッピングや福岡市内でのイベント開催時にも多くのお客さまにご利用いただいております。
特に福岡都心部から熊本方面への休日夜間のご利用が多く、今回20時台に1便増便することで、より利便性の高い運行ダイヤへと生まれ変わります。

充実した運行ダイヤとリーズナブルな価格設定が特徴の「ひのくに号」。日常生活のあらゆるシーンでご活用いただける新たな「ひのくに号」にご期待ください!


(以上ここまで)


ついに「ひのくに号」もJR熊本駅へ乗り入れですか・・・・・

勿論、利便性向上が第一目的なのでしょうが、九州新幹線全線開業以降、JR利用者からの転移で堅調な伸びを示している「ひのくに号」の地位を確固たるものにしようということなのでしょうか・・・・・。

一見「ガチ勝負」にも見える今回の改正ですが、一方で「九州新幹線 de 高速バス割引きっぷ」の販売も引き続き行うなど、共存共栄の姿勢も見受けられるだけに、「高速バスVS新幹線」の構図の今後の動きにも注目ですねww。

運賃は福岡市内~JR熊本駅間で片道2,100円。(往復は3,700円、4枚綴り回数券6,600円)

福岡市内~熊本交通センターの片道運賃2,000円よりも100円高くなっていますのでご注意願います。


尚、高速バス「ひのくに号」4/15のダイヤ改正について詳しくはこちら にてご確認をお願い致します。


4月1日〜4月7日に投稿したなう

$
0
0



朝からツイートしてるけど、熱が下がらん。薬を飲んでるんだけどなぁ~。それにしても今回の風邪はしつこい!
4/1 8:26

大阪バス、今度は阪急陣営『よさこい』とJR陣営『高知EXP』とガチバトルですかぁ・・。 大阪バス『高知特急ニュースター号」 http://t.co/F5OgRXtYtS
4/1 12:57

大阪バスの話題で一気に目が覚めたw。それにしても、よく高知駅BTの乗り入れを許して貰えたなぁ~。
4/1 12:57

っというわけで、今度は高知へ進出です。大阪バス「高知特急ニュースター号」http://t.co/F5OgRXtYtS 高知はそれなりに需要がありそうだけど、3社潰し合い状態になるのかぁ・・・。個人的には「よさこい号」の動向が気になるところ。
4/1 12:57

というわけで、今度は高知へ進出です。大阪バス「高知特急ニュースター号」http://t.co/F5OgRXtYtS 高知はそれなりに需要がありそうだけど、3陣営の潰し合い状態になるのかぁ・・・。個人的には「よさこい号」の動向が気になるところ。
4/1 12:57

3月25日~3月31日に投稿したなう http://t.co/PH71FAmsI4
4/1 14:23

っというわけで、即興で高知NSのページを作ってみたww。『東大阪・天王寺・大阪駅~高知線「高知特急ニュースター号」』(The Night Express Bus) http://t.co/JL7YaZCwsw
4/1 14:44

ブログを更新しました。 『「高知特急ニュースター号」と年度末・新年度の話』 http://t.co/IRrQ2lIoJs
4/1 21:22

「高知特急ニュースター号」と年度末・新年度の話 http://t.co/O4jsU4bcRS
4/1 21:42

っというわけでおはようございます。昨日よりはまだマシですが、体調が完全でないです。もうひと眠りして仕事を始めるかw。
4/2 9:28

千葉中央さんの格安夜行バス「千葉・東京~京都線」がリニューアル。http://t.co/lKvIIPfKhj 鎌取始発のJR千葉駅・スカイツリー前・浅草雷門経由の変更ですか・・・・・・。
4/2 11:48

千葉中央さんの格安夜行バス「千葉・東京~京都線」がリニューアル。http://t.co/lKvIIPfKhj … 鎌取始発のJR千葉駅・スカイツリー前・浅草雷門経由に変更ですか・・・・・・。
4/2 12:08

国交省から出された「高速・貸切バスの安全・安心回復プラン」を熟読中。暫く時間がかかりそうだ罠ww。
4/2 12:08

「高速・貸切バスの安全・安心回復プラン」及び関係資料をやっと読み終えた。幾つか気になる部分があるものの、よくもここまで纏めたものだと感心。あとは絵に書いた餅にならぬ様、このプランを確実に実行して、バス事業(とりわけ高速バス・貸切バス分野)の信頼回復に努めて貰いたいですね。
4/2 13:51

(続き)で、その「気になった部分」について。あり方検討会の資料の中で「貸切バス事業者の法令遵守に係る自己点検制度の導入と点検結果の国土交通省への報告の義務付け」の部分。無報告・虚偽報告の場合は監査&悪質ケースは市場排除とあるが、自己報告自体が形骸化しないかどうか、ちょっと心配。
4/2 14:11

で、その「気になった部分」について。あり方検討会の資料の中で「貸切バス事業者の法令遵守に係る自己点検制度の導入と点検結果の国土交通省への報告の義務付け」の部分。無報告・虚偽報告の場合は監査&悪質ケースは市場排除とあるが、自己点検・報告自体が形骸化しないかどうかがちょっと心配。
4/2 14:11

(続き)あと、個人的には、現行決して対等でない旅行業者と貸切事業者との関係が、今回のプラン施行関係改善へ向うのかどうかにも注目したい。現行のフェアでない関係は改めるべきだと思う。
4/2 14:31

(続き)あと、個人的には、現行決して対等でない旅行業者と貸切事業者との関係が、今回のプラン施行で両社の関係改善へ向うのかどうか?にも注目したい。現行のフェアでない関係は改めるべきだと思う。
4/2 14:31

酷いなこの記事。誤報もいいところだよww。『貸し切りバス事業への新規参入、規制を強化へ』 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/2tmyN78qUe
4/2 21:08

ブログを更新しました。『北都交通「ポテトライナー」音更経由便 乗車記』http://t.co/2GfAN4paLP
4/2 23:15

さて、体調が良くないけど、そろそろ出掛けるとしますか・・・。
4/3 9:11

ひと仕事が終わったので帰宅。中央バス26系統2618号車(西武中古)。
4/3 18:17

ブログを更新しました。 『北都交通「ポテトライナー」音更経由便の乗車記を公開しました。』 http://t.co/Jwunfx434y
4/3 20:50

新しい写真をFacebookに投稿しました http://t.co/B7ofhCwRPG
4/3 21:10

北都交通「ポテトライナー」音更経由便の乗車記を公開しました。 http://t.co/KBFdeElRrK
4/3 21:10

あ~あ、ファイターズ負けちった。3連敗か・・・・。憂鬱ww。
4/3 22:05

さて、体調も良くないことだし、寝るとしますかw。
4/4 0:19

一仕事終えて帰宅~。で、運行管理者試験の結果通知が来ていたが・・・・なんと「合格」してましたww。従来の採点基準では絶対に落ちてるんだけどww。採点基準も変更になったのかなぁ~。ますは結果オーライということで。来週にでも運輸支局へ行って手続きしてくるかww。
4/4 19:12

と思ったら、やっぱり合格基準点を下げたんですね~。『平成24年度第2回試験の合格基準等について』 (運行管理者試験センター公式サイト)http://t.co/sR4vroFGJW 合格基準点を下げても、合格率20.6%ですか・・・・・。
4/4 19:32

あらっ、東京山の上ホテルが火災ですか・・・・・。
4/5 17:22

高速バス「ひのくに号」、SN便が熊本駅へ延伸ですか・・・・。『「ひのくに号」 4月15日ダイヤ改正』(西鉄公式サイト) http://t.co/Xld7rjvGkB
4/5 18:03

さて、サイトの小改造でもやるかねww。
4/5 18:52

地図検索機能を実装しようと思ったが、思うように上手くいかず、結局今日はヘッダーバナー変更とコンテンツ内容の一部見直しで終了。また今日の夕方にでも続きをやるかww。http://t.co/2a0IGQptlI
4/6 1:32

ブログを更新しました。 『名鉄バス「名古屋~松山線」の乗車記(2012年1月分)を公開しています。』 http://t.co/Sm3S5Q1M9f
4/6 21:36

ブログを更新しました。 『西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」の乗車記(2012年1月分)を公開しています。』 http://t.co/P8YwWFDmny
4/6 21:56

やっとサイトの小改造終了~。http://t.co/HXYX5BNOxI 「夜行バス各種情報」のページにおいて、地図検索が出来るようになりましたww。
4/7 0:29

ブログを更新しました。 『高速バス「ひのくに号」福岡~熊本線SN便、JR熊本駅へ延伸!』 http://t.co/SbcImgVMQP
4/7 12:52

高速バス「ひのくに号」福岡~熊本線SN便、JR熊本駅へ延伸! http://t.co/EyC3e1Y8FC
4/7 13:12

北海道バス、今度は釧路へ路線展開ですか・・・・・。「釧路特急ニュースター号」(北海道バス公式サイト) http://t.co/wRvHCqUIBL こりゃ開業式凸かなぁww。
4/7 13:33

っとこれで一つ仕事が出来たぞ~ww。早速ページを作らないとww。
4/7 13:33

とりあえず札幌発の開業初便の予約完了ww。因みに車両は3列独立シート車を投入するようです。(ソース:発ヲラ)
4/7 13:33

サクッと作ってみたww。『札幌~釧路線「釧路特急ニュースター号」』(The Night Express Bus) http://t.co/6kK05SOJ32
4/7 15:17

大阪バスグループの北海道バスが、今度は道東釧路への路線を開設します。その名も・・・・・『釧路特急ニュースター号』http://t.co/vTHbnNvIqH... http://t.co/bGPsqDAFSn
4/7 15:42

「釧路特急ニュースター号」の終点の湖陵高校前停留所。調べてみたところ、正しく太平洋交通の車庫前でしょww。運行に際して業務提携を結んだのですかねぇ~ww。
4/7 16:22


北海道バス「釧路特急ニュースター号」4月24日運行開始!!

$
0
0

応援して頂けると嬉しいです。

↓   ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こんにちは。ひろしプロジェクトです。

いつもこのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


既に私のサイト「The Night Express Bus」 でもご紹介していますが、この話題、そう言えばこちらのブログでお伝えするのを忘れてましたねww。


既にご存知の方も多いかと思いますが、「ニュースター号」ブランドで高速路線バスを展開している大阪バスグループの北海道バスが、道内2路線目となる都市間バス「釧路特急ニュースター号」 を、2013年4月24日(水曜日)に運行を開始します。

北海道バス「釧路特急ニュースター号」
※写真イメージです。

この「釧路特急ニュースター号」は、札幌大通市営バスセンターと釧路湖陵高校前間を約6時間で結ぶ夜行高速バスです。
途中、札幌駅前・白糠駅前・大楽毛駅前・鳥取神社前・釧路駅前の各停留所に停車。
運賃は競合関係となる「スターライト釧路号」(北海道中央バス・くしろバス・阿寒バス)よりも200円ほど安い片道5,400円(札幌~釧路間)、往復は9,800円に設定されています。
車両は、「東京特急ニュースター号」や「函館特急ニュースター号」と同様の、3列独立シート仕様の車両が投入される予定です。

・・・・という、北海道在住のバスファンにとって「え~~~っ!!」と思わせる情報が入ってきました。
札幌~釧路間は、JRはもとより「スターライト釧路号」の知名度が圧倒的なのですが、そこに何故大阪バスグループが参入するのか??
とても気になるところですね。
釧路側の協力事業者である某貸切専業バス会社も気になるところですし、更に言うと同時開業する大阪バス「高知特急ニュースター号」が座席コンセント・通路カーテン装備の新車による運行ということで、もしかすると「釧路特急ニュースター号」にも・・・という淡い期待を持ちたいところですが、北海道という特殊事情を考えると、「果たしてどうなのよ???」と思ってしまうわけで。
そういうわけで、まだ確定ではありませんが、開業初便に乗車すべく現在計画中です。
試乗出来ましたら、何らかの媒体でご紹介したいと思いますので、どうかお楽しみに。

尚、北海道バス「釧路特急ニュースター号」について詳しくはこちら にて確認をお願い致します。

4月8日〜4月14日に投稿したなう

$
0
0


4月1日~4月7日に投稿したなう http://t.co/7nEtjkgPYt
4/8 13:47

帰宅って飯食った。んで現在ノートPCのメンテナンス中~。
4/8 20:21

水戸岡さんデザイン?小洒落たサイトに変わりましたなぁw 『岳南電車公式サイト』http://t.co/fkynEOhmIt
4/8 21:19

ブログを更新しました。『JR四国バス「松山高知急行線」松山~落出間乗車記』 http://t.co/2ezKUafw49 1枚目の写真は「懐かしい~」と思われる方もいらっしゃるかとww。
4/8 23:06

ブログを更新しました。 『JR四国バス「松山高知急行線」乗車記を公開しています。』 http://t.co/vybB7zZQgJ
4/8 23:26

また煙ですか・・・・しかも今度は出火。『JR北海道:函館線特急「北斗」で出火 けが人なし』 http://t.co/6aKdbgssNZ
4/9 0:30

今日朝の日テレ「スッキリ」の影響だろうか、中国バス「ドリームスリーパー」乗車記・サイトページへのアクセスが半端ないんですけどww。
4/9 12:05

っというわけで、先程twitterフォローの整理をさせていただきました。フォロワー解除された方はご縁がなかったということでww。
4/9 19:53

各々が考えるべき問題でしょうね。『撮り鉄問題を考える』 | nodatchのページ - teacup.ブログ“AutoPage” http://t.co/SgNmV5Otny
4/9 23:28

『中国バス「ドリームスリーパー」セログラビティシート乗車記』 http://t.co/C7WVrNmx6W
4/11 8:40

何処のインバン屋さん??『観光バス同士が正面衝突、1人重傷 熊本 | 日テレNEWS24』 http://t.co/Ot5Yfsbeq1
4/11 19:27

ブログを更新しました。 『北海道バス「釧路特急ニュースター号」4月24日運行開始!!』 http://t.co/6BlauIZndc
4/11 20:09

ブログを更新しました。『黒岩観光バスとJR土讃線・土佐電で高知へ向う旅』 http://t.co/4yKfSvNscu
4/11 20:57

ブログを更新しました。 『「松山高知急行線」代替バス&JR土讃線&土佐電の乗車記を公開しています。』 http://t.co/ZdyDPRsXcn
4/11 21:17

前回のジェイアール四国バス「松山高知急行線」乗車記(http://t.co/kZ0BkDTur8)の続きになります。『黒岩観光バスとJR土讃線・土佐電で高知へ向う旅 』... http://t.co/SYwodzvl0H
4/11 21:38

こりゃ、マイレージ加算確定かなぁ・・・・。『観光バス同士が衝突』 http://t.co/uDx0XVHBHs
4/11 21:58

ここ最近の名鉄バスの力の入れ様には目を見張るものがありますね。『名鉄バスが安全対策投資を2・4倍へ、今期、次世代機器を全車に - 中部経済新聞』  http://t.co/dNxfVP9Gn0
4/11 22:18

北海道バス「釧路特急ニュースター号」4月24日運行開始!! http://t.co/tlZ9h8zRm2
4/11 23:07

やっぱりねぇ~。『「Theアクセス成田」 大網方面⇔成田空港線 運行終了のお知らせ』 http://t.co/7T3forXzgY
4/12 0:21

ついに公式にて発表されましたね。『高速バス大阪・神戸ー長崎線運行廃止について』 http://t.co/Vv0up9RaZc 『高速バス大阪-鹿児島線運行廃止について』 http://t.co/plcdPLj5SF (阪急観光バス公式サイト)
4/12 0:41

おっ、コレは買わなくてはww。『札幌市路面電車 新型低床車両導入 記念乗車券を発売します!』(札幌市公式サイト) http://t.co/3AsZWV8ztN
4/12 1:08

処々メール対応とりあえず終了。うち1件は某バス会社宛てのメール。はて、どんな返事が返ってくるのやら・・・・・。
4/12 15:39

【過去記事紹介】: 土佐電気鉄道「ドラゴンライナー」 乗車記 http://t.co/GeYApT6tMR
4/13 0:02

くしろバスさんもサイトリニューアルですか・・・・http://t.co/ilJXPdP667 かなり見易くなりましたね。個人的には好きなサイト構成ですね。18日は十勝バスさんもサイトリニューアル予定とのことで、今から楽しみです。
4/13 0:23

さて、そろそろ寝ようかね。本来であれば今日・明日と羽幌へ行く予定だったが、仕事その他諸事情により延期。羽幌FTの竣工式を見たかったなぁ~。後悔の念を抱きながら布団に入りますww。ではおやすみなさい。
4/13 1:42

【過去記事紹介】: 江ノ電バス藤沢「レイク&ポート号」乗車記~東日本大震災が発生してから・・・・~ http://t.co/lPFjnG1Of3
4/13 6:03

高速バス「北九州~久留米線」って、2往復に減便されたのね。こりゃ廃止フラグ確定かなぁww。 http://t.co/2EdszpQ2K7
4/13 9:26

【過去記事紹介】: ジェイアール九州バス「福岡周南ライナー」乗車記 http://t.co/6NZyPvVCwi
4/13 12:03

【過去記事紹介】: 「鹿児島ドリーム広島号」期間限定で運行開始! http://t.co/7XtX0AVPTh
4/13 18:03

一先ず仕事終了~。食事したあと、諸所用事を済ませるとしますか・・・。
4/13 18:24

【過去記事紹介】: 大阪バス「東京特急ニュースター号」開業式を見て来ました。 http://t.co/4HqQwjY90G
4/14 0:03

処々用事を済ませ、先程帰宅。疲れた~。
4/14 0:23

処々用事を済ませ、先程帰宅。疲れた~。
4/14 0:23

【過去記事紹介】: 西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」乗車記 http://t.co/Z7fx7OUJcB
4/14 6:03

【過去記事紹介】: 北都交通「ポテトライナー」音更経由便 乗車記 http://t.co/2GfAN4paLP
4/14 12:06

ブログを更新しました。『「スターライト釧路号」と「ルパン列車」を追いかけて【前編】 』http://t.co/ceBHsxIuve
4/14 14:38

ブログを更新しました。『「スターライト釧路号」と「ルパン列車」を追いかけて【中編】』 http://t.co/HzP1EM2J0B
4/14 15:32

ブログを更新しました。『「スターライト釧路号」と「ルパン列車」を追いかけて【後編】』 http://t.co/3ku3n6b7tV
4/14 15:52

ブログを更新しました。 『「ルパン三世」ラッピング列車とバスを追いかけて・・・・(移転しました。)』 http://t.co/QjqqpMGtAp
4/14 16:13

ブログを更新しました。『「スターライト釧路号」と「ルパン列車」を追いかけて【中編】』 http://t.co/A1mgG6ybcp
4/14 16:13

ブログを更新しました。『「スターライト釧路号」と「ルパン列車」を追いかけて【後編】』 http://t.co/sDFGqDTe3p
4/14 16:13

【過去記事紹介】: 伊予鉄道「マドンナエクスプレス」乗車記 http://t.co/uuGjFuaiaZ
4/14 18:07

『羽幌港に新フェリーターミナル』(NHK北海道ニュース) http://t.co/mruhXRIvCS TVニュースでもやっていましたが、アップで「観音崎らいな」が映し出されたのはお約束ww。
4/14 19:29

1週間ぶりにメルマガ投下ww。最近多くなっている高速路線バスの「幅運賃」「曜日別運賃」の導入について考えてみました。
4/14 22:07

今度は「高松特急ニュースター号」ですか・・・・・しかも夜行便も設定??っていうか勝算はあるの??とww。3列シート車による運行とはいえ、大阪~高松間は既存路線にジャンボフェリーという、強いライバルが存在するので、果たしてどうなのか・・・・・・。
4/14 22:27

夜行高速バス「ロマン長崎号」が廃止へ・・・・・

$
0
0
応援して頂けると嬉しいです。

↓   ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こんにちは。ひろしプロジェクトです。

いつもこのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


以前のブログで、大阪バスグループの「高知特急ニュースター号」(大阪バス)「釧路特急ニュースター号」(北海道バス)運行開始の話題を取り上げましたが、今度は大阪~高松線「高松特急ニュースター号」の開業ですか・・・・・

なんでも、昼行便の他に夜行便も設定され、車両も3列独立シート仕様車を投入するとか。

大阪~高松間といえば、既存の高速バス(「さぬきEXP大阪号」「高松EXP大阪号」)の他に、「ジャンボフェリー」という強力なライバルが存在しますが、これら強力なライバルの中にどれだけ食い込んでいけるのか、そして利用客は定着するのか・・・・・この点に注目したいですね。

「高松特急ニュースター号」については、正式リリースが出された時点で改めて取り上げますので、楽しみにしていて下さい。


で、大阪発着の高速バスといえば、この話題を取り上げるのをすっかり忘れていました。


⇒ 「高速バス大阪・神戸ー長崎線運行廃止について」(阪急観光バス公式サイト)


阪急観光バス「ロマン長崎号」 500


長崎県交通局「ロマン長崎号」 ・294

阪急観光バスと長崎県交通局が運行している大阪梅田・神戸~長崎間夜行高速バス「ロマン長崎号」 が、2013年5月31日をもって廃止されることになりました。

「ロマン長崎号」は、今から23年前の1989年3月20日に開業。
大阪梅田という大阪市内でも有数なターミナルを発着する路線ということで、競合する「オランダ号」(近鉄バス・長崎自動車) よりも利用者数が多い路線でありました。

また、長崎県交通局といえば、日本で唯一夜行高速路線バスを運行する公営事業体として、バスファンのみならず多くの方に知られていました。

ですが、状況はここ数年の間で一変。

きっかけは言うまでも無く高速ツアーバスの台頭ですが、一昨年2011年の九州新幹線の全線開業やスカイマークの就航で厳しい状況に立たされ、そして昨年2012年3月のLCC「ピーチ・アビエーション」の就航がトドメを刺した格好になりました。

この結果、利用客は減少。

1便あたりの平均乗車人数が10名後半の数値にまで落ち込み、「採算的にこれ以上運行を続けるのが難しくなった」というのが実際のところのようです。


実は「ロマン長崎号」の廃止については、今年2月か3月に長崎県の広報にて既にリリースされていましたが、この時点で運行会社からの公式リリースが無かったために、これまでブログ記事という形で紹介するのを控えておりました。

今般、運行会社から正式にリリースされたこともあり、記事という形で紹介させていただきましたが、「ロマン長崎号」に限らず、最近の阪急バスグループの高速路線バス部門の動きを見ていると、施策の後手後手さ加減が残念というか非常に気になりますね。

なんていうか、「競合会社・競合路線がやっているから、うちもやるか・・・・」という感じに見えてしまうんですね。

積極姿勢があまり感じられないんですよ。

(それでも最近は通路カーテンの設置を始めるなど、少しずつ改善が見受けられますけどね・・・・・。)

まあ、高速バス部門が事実上の事業の柱となっている近鉄バスや南海バスと、阪急沿線の住宅地輸送がメインである阪急バスグループとの経営環境の違いはあるにせよ、こと大阪を発着している路線事業者は、これから路線へ以降する高速ツアー系のみならず、大阪バスGなどの新参組とも戦っていかなければなりません。

そうした時に、利用客に対して魅力的な商品(路線の設定・運賃・サービスなど)の提供が出来ているのかどうか・・・・・

経営効率化・スリム化も勿論大事なことですが、それ以前にその辺のところをきちんと出来ているのかをもう一度検証する必要があるのではないか・・・・・。

そんな事を感じた、今回の「ロマン長崎号」廃止の発表でしたね。


何度も言っていますが、


「利用客の視点に立ったサービスを提供できていない事業者(路線)は、遠からず近い時期に淘汰される」


この考えは間違っていないと私は思うのですが・・・・・。

皆さんはどう思いますか?

北海道バス「釧路特急ニュースター号」の運用車両を見てみる

$
0
0

応援して頂けると嬉しいです。

↓   ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こんにちは。ひろしプロジェクトです。

いつもこのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


既にこのブログや私のサイト「The Night Express Bus」 でお伝えしている通り、大阪バスグループの北海道バスが札幌~釧路間の都市間バス「釧路特急ニュースター号」 を2013年4月24日(水曜日)に運行を始めます。

で、多くの方は、「一体どんな車両が使われるの?」と興味津々なのでは?と思います。

実は「釧路特急ニュースター号」に投入される予定の最新車両が、同社の札幌~函館線「函館特急ニュースター号」に先行投入されていまして、「それならば、取材してこよう!」ということで、さっそく取材してきました。


その車両がこちらになります。

北海道バス「釧路特急ニュースター号」・991
※写真はイメージです。

最新型の三菱エアロエース(QRG-MS96VP)です。
北海道バスの「ニュースター号」としては初導入の車両。
ミリ波レーダー、MDAS-Ⅲ(運転注意力モニターシステム)といった安全装備を搭載しています。

車内はこの様になっておりまして、
北海道バス「釧路特急ニュースター号」・991 車内

北海道バス「釧路特急ニュースター号」・991 シート
3列独立シートの夜行高速仕様。
乗車定員は29名で、トイレは車内最後部に付いています。
西陣織のシート布地に可動式枕付きのシートは、「ニュースター号」ではもうお馴染みなのですが、画像をよく見ていただければ分かる通り、今回導入された車両には「通路カーテン」が装備されています。
北海道内を走る都市間バスでは恐らく初採用となるこの装備。
快く車内を案内して頂いた乗務員曰く「使う人、いるのかなぁ??」と仰っていましたが、北海道初採用となる「通路カーテン」が利用客にどの様な評価を受けるのか、注目したいですね。
私的には「やっと採用かぁ・・・・」といった感が強いのですがねぇww。

因みにコックピットはこんな感じ。
北海道バス「釧路特急ニュースター号」・991 コックピット
運転しやすそうですね。

というわけで、「釧路特急ニュースター号」に運用される予定の最新車両を簡単にご紹介しましたが、ぱっと見た感じでは、ライバルになるであろう「スターライト釧路号」(北海道中央バス・くしろバス・阿寒バス)の車両よりもレベルが上だという印象を受けました。
あとは、運行会社がどの様にしてこの路線の知名度を上げていくのか・・・・・・ここに尽きるかと思います。

尚、「釧路特急ニュースター号」の試乗・レポについては、遅くても5月中には上げたいと考えておりますので、暫くの間お待ち下さいませ。
(当初は開業初便に乗車する予定でしたが、仕事等のスケジュールの関係で実現が難しそうですww。)

北海道バス「釧路特急ニュースター号」について詳しくはこちら にて確認をお願い致します。

【追伸】
コメント欄でもお分かりの通り、読者様より「座席コンセントが装備されている」という情報を頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。
4/24開業初便出発時に再度確認する予定です。
確認が取れ次第、この場にてご報告させて頂きます。

4月15日〜4月21日に投稿したなう

$
0
0



【過去記事紹介】: 両備ホールディングス「ペガサス号」乗車記 http://t.co/p3mbuuaFs3
4/15 0:07

【過去記事紹介】: 阪急観光バスの夜行バス「ムーンライト号」乗車記 http://t.co/0dv8SytDrK
4/15 6:08

【過去記事紹介】: 北海道中央バス「イーグルライナー」昼行便乗車記 http://t.co/rgkSYtWdde
4/15 12:08

4月8日~4月14日に投稿したなう http://t.co/iw3pBuQYwW
4/15 14:12

スーさんがお亡くなりになられたのですか・・・。ご冥福をお祈りします。『三國連太郎さんが死去 『釣りバカ日誌』など出演 』http://t.co/haXOk5NjVl
4/15 14:40

【過去記事紹介】: 伊予鉄道「ハーバーライナー」神戸松山線乗車記 http://t.co/cdlHAdzgwf
4/15 18:09

【過去記事紹介】: JR東海バス「北陸ドリーム名古屋2号」 乗車記 http://t.co/1rO3dnKAxc
4/16 6:09

おはようございます。完璧に寝坊ww。さて、用意して運輸支局へ行ってくるかw
4/16 8:44

高速バスなど4台衝突、24人けが…伊勢湾岸道(読売新聞) - Y!ニュース http://t.co/5dwbUcEqRj 時間帯とネットで出ていた写真から判断すると、巻き込まれたのはフライングスニーカーかなぁ・・・。
4/16 9:49

運輸支局なぅ。混んでるなぁ~。
4/16 10:55

昼頃帰宅って、その後何かとバタバタ。んでようやく落ち着いてお茶タイムw。それにしても、運行管理者資格者証の発行までに1ヶ月近くかかるってかぁ・・・時間かかり過ぎでしょww。
4/16 17:53

【過去記事紹介】: JR九州バス「広福ライナー」夜行便 乗車記 http://t.co/XwEqNqrzAa
4/16 18:13

ブログを更新しました。 『夜行高速バス「ロマン長崎号」が廃止へ・・・・・』 http://t.co/tvUMBh8Sgj
4/16 21:03

夜行高速バス「ロマン長崎号」が廃止へ・・・・・ http://t.co/b2289EsFR8
4/16 23:20

夜行高速バス「ロマン長崎号」が廃止へ・・・・・ http://t.co/b2289EsFR8
4/16 23:20

同じ意見ですねw。「都営地下鉄24時間運行は」 http://t.co/zgLtQTxcev
4/17 8:22

【過去記事紹介】: 阪急バス・しずてつジャストラインの夜行路線バス「大阪・京都~静岡・清水線」 http://t.co/rmibAYzckt
4/17 18:18

十勝バスさんの公式サイト、少し変わりましたね。http://t.co/DfvWIENapY というよりテンプレを改良しましたねww。SNSとの連携を強化しているのが最大の特徴かなぁ。自社でやっているのか外注しているのかは不明ですが、相当出来る人がやっているなw。見習いたいですw。
4/17 19:12

(続き)ご存知の方も多いかと思いますが、十勝バスさんの公式サイトって、HTMLサイトではなくてWordPressなんですよね~。っていうか、公共交通事業者でWordPressを導入しているところって、あまり聞かないんですけどww。他にありますかね~。
4/17 19:33

両備大阪が大阪(門真・OCAT)~東京間の臨時高速バスを運行するって・・・・・どういうこと??ww  http://t.co/zP5kBWu580
4/17 21:17

【過去記事紹介】: 西日本鉄道「桜島号」夜行便 初代専用車 ~水曜どうでしょうでも登場した伝説?の車両~ http://t.co/Aymf39ClVv
4/18 6:19

【過去記事紹介】: 京王電鉄バス「新宿長野線」プライムシングル 乗車記 http://t.co/KJxlNqkids
4/18 18:20

やっとTL追いついた。2時間程サイト修正を行っていたものでww。それにしても今日は疲れたな~。
4/18 23:55

大阪梅田周辺を周遊するコミバスが4/24に運行を開始するですって?・・・http://t.co/H2T4fHW2yr 一般社団法人が「グランフロント大阪」を運営する一般社団法人が、阪急バスに委託して運行する様ですね。っていうか随分と便数が設定されてるけど、乗る人いるのかなぁ?
4/19 0:30

大阪梅田周辺を周遊するコミバスが4/24に運行を開始するですって?・・・http://t.co/H2T4fHW2yr … 「グランフロント大阪」を運営する一般社団法人が、阪急バスに委託して運行する様ですね。っていうか随分と便数が設定されてるけど、乗る人いるのかなぁ?
4/19 0:51

【過去記事紹介】: 斜里バス「イーグルライナー」昼行便乗車記 http://t.co/McE1Zr1uQe
4/19 2:20

【過去記事紹介】: 名鉄バス「名古屋~高松線」乗車記 http://t.co/ZZ7PLQUZNA
4/19 10:21

北海道運輸局が条件付きで貸切バスの区域外輸送を認める方針を発表しました。(北海道運輸局公式サイト) http://t.co/5v3l3N5Au6
4/19 11:21

さっき揺れた様な気が・・・。
4/19 12:33

さて、街へちょいとお出掛け。夕方までに帰宅できるかなぁ・・・。
4/19 14:02

【過去記事紹介】: 日ノ丸自動車の夜行バス「大山号」乗車記 http://t.co/B8Hl9MrmU1
4/19 18:21

千葉中央バス「鎌取・千葉・東京~京都線」のページを更新しました。本日実施のダイヤ改正に対応しています。 http://t.co/pppi5HzZyj
4/20 0:18

【過去記事紹介】: JR東日本「ドリーム4号」~初めて乗った夜行バス~ http://t.co/b0eZGSs25M
4/20 2:21

【過去記事紹介】: 夜行高速バス「ムーンライト号」、神戸三宮乗り入れへ!(平成25年2月1日ダイヤ改正) http://t.co/TKS2vMU8e7
4/20 10:22

さて、夕方までフリーになったので、久しぶりにプチ乗りバスしてくるかw。
4/20 11:11

まずは地下鉄で福住駅へ。混むんだろうなぁ~w。
4/20 11:32

福住駅から中央バス北広島駅ゆき乗車。元名古屋市営のLVですね~。途中の美里団地まで乗りますよ~。っということは・・・ww。
4/20 11:53

現在ここ。ミッション完了につき、街でお昼して帰るかぁ~w。 http://t.co/cvZX4q8zQS
4/20 12:26

どうでもいいけど中央バス、名古屋市営中古を大量増備してるなww
4/20 13:07

宮の沢駅から中央バス西66番北34条駅ゆき乗車。またしても名古屋市営中古ww。
4/20 14:32

緊急突撃取材実施w。釧路NS用の新車は合計3台の模様で全車エアロエース。東京NS用セレガと同じ後部トイレ付き3列独立シート29人定員。全車通路カーテン完備。恐らく道内初?(但しコンセントは無し。)詳しくは明日にでもブログに書こうかなあ~w。
4/20 15:52

(続き)あっ、因みにこの新車、函館NSの一部便に先行投入されてますw。
4/20 15:52

っというわけで、北海道バス釧路NS用の車両を見てみての感想。車内装備、グレードは完全に釧路NSの方が上。あとはどうやって路線を知って貰うかでしょうねw。
4/20 16:13

【過去記事紹介】: 「福岡オープントップバス」博多きらめき夜景コース乗車記【後編】 http://t.co/4JTfl9LOYZ
4/20 18:22

釧路NS号のページを更新しました。『北海道バス「釧路特急ニュースター号」』 http://t.co/vTHbnNvIqH 運用予定車両、車内、シートの画像を追加しましたので、イメージが掴めるかと思いますww。
4/20 21:06

来週4月24日に運行を開始する北海道バスの札幌~釧路間都市間バス「釧路特急ニュースター号」。その運用車両(最新車両)が、実は札幌~函館線「函館特急ニュースター号」に先行投入されています。... http://t.co/pcnyaQu28C
4/20 21:47

【過去記事紹介】: バス車両紹介スライド その1 名鉄バス「名古屋~松山線」 http://t.co/lKWcm5llEv
4/21 2:23

【過去記事紹介】: バス車両案内スライド その3 西武観光バス「ライオンズエクスプレス」 http://t.co/qhtF6kIgZi
4/21 10:23

ブログを更新しました。 『北海道バス「釧路特急ニュースター号」の運用車両を見てみる』 http://t.co/ZduzT7dBnX
4/21 11:54

北海道バス「釧路特急ニュースター号」の運用車両を見てみる http://t.co/SW5ub6O8tF
4/21 12:14

【過去記事紹介】: いわさきバスネットワーク「桜島号」夜行便乗車記 http://t.co/zsrAbZK1Ch
4/21 18:24

ブログを更新しました。『北海道北見バス「ふるさと銀河線代替バス」乗車記』 http://t.co/jpQFVnpcMX
4/21 20:00

毎年のことながら、この時期になるとフェリー関連記事へのアクセスが多くなるんですよね~。GWの連休が近づいている証拠ですねww。
4/21 20:50

毎年のことながら、この時期になるとフェリー関連記事(乗船記)へのアクセスが多くなるんですよね~。連休が近づいている証拠ですねww。
4/21 21:10

『夜行高速バス「サンライズ号」』のページを更新しました。 http://t.co/6cuQHeQybC 本日実施の停留所改廃に対応しました。
4/21 21:10

いや~~、今日のソロモン流はためになるわ。
4/21 22:59

中井精也×船越英一郎のコラボ、最高ですなww。
4/21 22:59

ソロモン流を見終わったところで、早く寝るかww。とりあえず、鉄道写真の素晴らしさを再認識したというのが正直な感想ですね。
4/21 23:19

北海道バス「釧路NS号」運用車両の件で、ブログ読者様より「座席コンセント装備」の情報が。昨日確認したつもりだったのだが・・・・・『思い込み』はいけないことを改めて痛感。私としたことが・・・・。4/24に再度確認してきますww。情報提供していただいた方には改めて感謝を申し上げます。
4/21 23:56

Viewing all 667 articles
Browse latest View live